衆院解散は、来年春以降に延期か?
- 2023/11/17
- 21:44
2023年11月17日
岸田内閣の支持率の低さから年内の解散はなさそうだ、という
記事を読んだ記憶があるが、もちろん正式に支持率が低いから
選挙をしないと総理が言う訳はない。
一方、自民党の内部から「岸田おろし」が始まりそうだという憶測も
流れていたが、今般の日米首脳会談の中で、岸田総理へアメリカから
来年早期に国賓としての招待があったそうだ。
岸田総理、国賓での招待
これが正式になれば、年内どころか来年早期が何時かはっきりしないが
それまでは、総理は継続ということになるのだろうか?
国賓の招待を前に岸田さんが自ら総理を辞することもないだろうし、
自民党としても岸田さんを辞めさせることもできないだろう。
そうなると、当分の間は岸田総理に支持率を回復させるための時間が
与えられることになる。
果たして、支持率は挽回できるのか?
一番の心配事は、海外に行って、日本の税金を大盤振る舞いすることだが、
いずれにしろ岸田政権はまだ続きそうだ。
岸田内閣の支持率の低さから年内の解散はなさそうだ、という
記事を読んだ記憶があるが、もちろん正式に支持率が低いから
選挙をしないと総理が言う訳はない。
一方、自民党の内部から「岸田おろし」が始まりそうだという憶測も
流れていたが、今般の日米首脳会談の中で、岸田総理へアメリカから
来年早期に国賓としての招待があったそうだ。
岸田総理、国賓での招待
これが正式になれば、年内どころか来年早期が何時かはっきりしないが
それまでは、総理は継続ということになるのだろうか?
国賓の招待を前に岸田さんが自ら総理を辞することもないだろうし、
自民党としても岸田さんを辞めさせることもできないだろう。
そうなると、当分の間は岸田総理に支持率を回復させるための時間が
与えられることになる。
果たして、支持率は挽回できるのか?
一番の心配事は、海外に行って、日本の税金を大盤振る舞いすることだが、
いずれにしろ岸田政権はまだ続きそうだ。