fc2ブログ

記事一覧

楽天プレミアカードの制度改悪への対応

2023年11月6日

 また楽天の制度改悪があるようですが、楽天の事業は広く、

多くの人に影響あるのでいい加減にして欲しいです。

とは言っても、楽天経済圏に関わってしまったら、逃げるのが

難しいです。

 今回の楽天プレミアカードの改悪は、楽天市場でのポイントアップが

減少し(楽天カードとほぼ同等)、無制限だったプライオリティパスの

利用が年間5回までになるという内容です。

 私の場合、楽天市場での購入が多くないので、期間限定ポイントの

取得が減る分には特に対応するつもりはありません。

 楽天プレミアカード(年会費11000円)を解約するかどうですが

(プライオリティパスが使えなくなる)、今度、SBI銀行の

プラチナデビットカード(年会費11000円)にプラオリティパスが

付帯するようになるらしいので、もしそれが、回数無制限であれば、

移行を考える予定です。(12月に発表)

 プラチナデビットカードには自動付帯の海外旅行保険も

ついているので、楽天プレミアカードは不要と言っても良いと

思います。

 もし、プラチナデビットカードの方が年間5回以下の制限が

あったら、楽天プレミアカードの継続です。

 他にもプライオリティパスの付いているクレジットカードはありますが、

働いていないので、審査に通らないと思います。

 

コメント

No title

楽天プレミアカードが通ったのなら他のゴールドクラスも大丈夫だと思います(楽天は在職中に発行したなら別ですが)
私も収入はある無職ですがゴールドは何枚か通ってます
昔はクレカを持ってなくて、必須な時代になった時に作ろうとしましたが全部落ちましたね いわゆる利用履歴なしのホワイト無職だったからでしょう
なので派遣会社に登録だけして(仕事はしない)勤務先をその派遣会社にしたら通りました
その後は十数枚発行しましたが一度も落ちてません
今度、新NISAの積立用に三井住友プラチナプリファードに挑戦しようと思いますがさすがにプラチナは厳しいかなっと思っています^^;

Re: ぎるぴ さん

楽天プレミアは在職中に作ったので問題なかったのですが、
それ以後は、クレジットカードの作成には苦労しています。
投信積立の為にマネックスカードを作ろうとしましたが落ちました。
三井住友はノーマルですがSBI証券の積み立て用に取得できました。
収入は少なくとも定職についている方が、無職で収入が多いより
有利なようです。
 カードは、通常の決済であればどこも似たり寄ったりで、
楽天カードで十分ですが、付帯する特典を利用しようと思うと
制度は良く変更になり、取ろうと思っても審査で落ちるし、制限されて
しまいます。困ったものです。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カウンター

検索フォーム

検索