fc2ブログ

記事一覧

欧州の要人の中国詣でで妥協点は見いだせるのか?

2023年3月25日

 習近平氏が3期目の国家主席に就任してから、表面的には批判

されながらも、欧州から中国への要人の訪問が続いている。

EU大統領、ドイツ首相、こんどはスペインの首相、4月にはフランス大統領と

EU委員長が訪中の予定。

スペイン首相、訪中

 ロシアとウクライナの戦争を調停できるのは、中国とアメリカしかいないと

思うのが普通の考えだと思う。アメリカがウクライナ支援に回ったので、中国を

頼りにする選択肢しかない。(最終的にはアメリカも必要だと思うが)

 すべての国が戦争を中止したいが、プーチン、ゼレンスキー両氏も妥協できる案を

欲しがっているだろう。

 落としどころとしては、領土としては、昨年2月にロシアが進行する前の状態、

クリミアはロシアへ帰属。ロシアに住みたい人はロシアの管轄地へ、ウクライナに

住みたい人はウクライナの管轄地に移動する。西側の経済制裁は中止する、あたりで

纏まれば良いが、戦争が続けば両国の国民の疲弊がさらに増すだけで、利益はない。

 2014年にロシアがクリミアを併合したときは、EUもアメリカも特に大きな反対を

しなかったところから判断すると、ロシアが欧州側に出張ってくるのは気に入らない

程度だろう。

 ロシア・ウクライナがどれだけ譲歩するかどうかにかかっている。ウクライナはアメリカが

手を引けば、被害は拡大するのは分かっているだろうし、同様にロシアも戦争を継続

する力は中国の支援なしでは不可能だと思っているだろうから、譲歩する余地は

あるのではないかと思う。

 ロシアの領土や民族に拘る思想を取り除く教育が必要だろう。いずれにしても、

戦争を早く集結して欲しい。

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

カウンター

検索フォーム

検索