fc2ブログ

記事一覧

住民税の申告不要制度廃止に伴う投資方針の変更

2023年3月4日

 確定申告も終わって、今年の投資について考えると、これまでは

配当については所得税は総合課税で申告し、住民税は申告不要制度を利用

していたので、所得税はゼロで住民税は源泉徴収の5%だけの支払いだった。

 来年の確定申告からこの制度は廃止になり、所得税と住民税とで別の申告方法は

選べなくなる。私の場合、配当は220万円くらいある予定なので、申告すると

住民税と国保料の合計が、20.315%を越えそうなので、ともに申告せず、

源泉徴収で納税を終了するしかない。

 今後の投資に関しては、非課税のNISAを重視し、特に来年からNISA枠が増える

ようなので、場合によっては特定口座からNISAへ資金を移動させることも含めて

NISA枠を使い切るようにしたい。

 NISAは一般NISAを利用しているので、とりあえず、2019年枠で運用しているものを

年内に解約し、一方2023年枠を残さず利用したい。

 2024年からは年間枠が360万円になるそうなので、枠をすべて利用することに

したいと思っている。

コメント

No title

証券会社を分散すれば住民税のかからないギリギリも狙えるけど面倒ですね。
自分は来年以はできるだけ新NISAに以降する予定です。

Re: 花とおじさん さん

住民税の非課税範囲だと金額も限られているし、おっしゃる通り
面倒だし、金額をコントロールするのは難しいと思います。
 私も、これまではNISAはサブでしたが、新NISAを中心にしたいと
思っています。岸田さんが総理の内は金融増税がありそうですし・・・

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

カウンター

検索フォーム

検索