「平和の祭典」にロシアの参加は必要か?
- 2023/01/30
- 21:46
2023年1月30日
2024年のパリ五輪に、ウクライナ侵攻によってこれまで排除されていた
ロシアとベラルーシの選手の選手を国際オリンピック委員会(IOC)が復帰の方向で
検討しているようだ。
オリンピックと言えばヨーロッパが発祥のイベントであり、この地域ではロシアが最も
嫌われているかと思っていたが、それほど毛嫌いはされていないらしい。しかし、当然
ウクライナを始めとして、反対の意見もあるだろうが、各国の政府関係者からは目立った
意見は出て来ていない。
オリンピックは実質的には政府が集まって、世界中の税金を使って行うスポーツイベント
であるから政府首脳に反対意見が多ければ、ロシアの参加は見送られるだろうし、民主的な
国では、国民の中に反対意見を持つ人が多ければ、政府もその方向で動くだろうと思う。
IOCはパスポートの種類によって選手は差別されないというが、そうであれば何故これまでは
排除していたのか説明できないと思う。
オリンピックは「平和の祭典」でもあるし、現に両国は戦争を停止する動きもないことを
理由にして、パリ大会を中止にしても、全くおかしくはないと思う。世界が平和になったら
再開する条件で、世界中が平和に尽力することが、今、最も重要だと思う。戦争が起きている
事実だけを理由にオリンピックを中止すれば、ロシア、ベラルーシ、ウクライナの選手たちを
差別することにもならないと思う。
2024年のパリ五輪に、ウクライナ侵攻によってこれまで排除されていた
ロシアとベラルーシの選手の選手を国際オリンピック委員会(IOC)が復帰の方向で
検討しているようだ。
オリンピックと言えばヨーロッパが発祥のイベントであり、この地域ではロシアが最も
嫌われているかと思っていたが、それほど毛嫌いはされていないらしい。しかし、当然
ウクライナを始めとして、反対の意見もあるだろうが、各国の政府関係者からは目立った
意見は出て来ていない。
オリンピックは実質的には政府が集まって、世界中の税金を使って行うスポーツイベント
であるから政府首脳に反対意見が多ければ、ロシアの参加は見送られるだろうし、民主的な
国では、国民の中に反対意見を持つ人が多ければ、政府もその方向で動くだろうと思う。
IOCはパスポートの種類によって選手は差別されないというが、そうであれば何故これまでは
排除していたのか説明できないと思う。
オリンピックは「平和の祭典」でもあるし、現に両国は戦争を停止する動きもないことを
理由にして、パリ大会を中止にしても、全くおかしくはないと思う。世界が平和になったら
再開する条件で、世界中が平和に尽力することが、今、最も重要だと思う。戦争が起きている
事実だけを理由にオリンピックを中止すれば、ロシア、ベラルーシ、ウクライナの選手たちを
差別することにもならないと思う。