固定資産税を楽天ペイで支払ってみた
- 2023/05/31
- 20:21
2023年5月31日 今年分の固定資産税の支払いがあって、自分の出身地のt地の分で口座引き落としが地元の銀行しか対応していなくて、いつもコンビニで支払っていたが、楽天ペイでも対応できるようになったと、ブログやYOU TUBEで幾つも記事になっていたのでやって見た。 そもそも自分は、QR決済には興味がなく、支払いはクレジットカードで十分だと思っている。前にも楽天ペイを使ったことが有ったが、カードに対応していな...
デフレを脱してスタグフレーションに突入した
- 2023/05/30
- 14:38
2023年5月30日 植田日銀総裁の記者会見などを断片的に見ても理解できないのだが、現在の消費者物価は前年比3%を超えている、円安や原油高(?)による影響がある事は理解できるが、輸入価格を差し引いた数字は日銀からは提示されない。消費者物価指数のコアコア(食品・エネルギーをのぞいたもの)が既に3%を超えている。 既に、物価目標の2%は越えていると思うのだが、そうではないと総裁は言う。従って、金融緩和...
日本もかなり「人治国家」(首相秘書官辞職)
- 2023/05/29
- 22:57
2023年5月29日 岸田総理の息子で首相秘書官を務めていた翔太郎氏が辞任した。親戚や友達を集めて首相公邸でバカ騒ぎをし、その様子が公開されたことが直接の原因で、国会、マスコミ、その他有権者から非難されたためのようだ。 しかし、公邸でバカ騒ぎすることは、何らかの法に違反するのだろうか、公邸は私的な場所でもあり、宴会ぐらいしても許されるのではないか? もし違法な行為であれば辞任ではなく懲戒処分となっ...
いつになったら円安・ドル高は終わるのか?(5月第4週)
- 2023/05/28
- 10:37

2023年5月28日 1ドル140円にまた到達しました、円安が止まりません。アメリカは利上げ中で、日本は緩和中なので、他の条件が変わらなければ、まだ続くでしょう。年内早くても秋口までは続くと考えています。 アメリカの物価高は終息しない中で、債務上限問題や金融不安、景気後退などの問題もくすぶり続けている状況です。 私の特定口座の含み益率は、+78.08%から+77.05%へと下がりました。(売買はな...
2023年5月の不労所得(分配金など)
- 2023/05/26
- 12:45
2023年5月26日 5月の不労所得として以下の入金があった(税引き後)。上場インデックスファンド海外債券 970円(1677、NISA)日経平均高配当株50指数連動型ETF 280192円(1489、特定)SPDR S&P500 ETF 23477円(1557、特定)SBI社債 第41回 23806円(今回で償還) 計 ...
社会保険料への上乗せで格差はまた広がる
- 2023/05/25
- 12:18
2023年5月25日 少子化のための財源として社会保険料へ500円の上乗せが検討されているようだ。 少子化財源、社保上乗せ500円 そもそも、岸田首相の異次元の少子化対策というのは、子育て中の人にお金を給付するだけのことで、それが少子化の対策になるとは思えない。子育てにお金はかかるが、いくらかばら撒けば子供が増えるわけではない。その昔、日本が貧しかったころはもっと子供を産み育てていた。お金の問題以前...
立会外分売 ハリマ共和物産(7444)に当選・売却
- 2023/05/23
- 09:31

2023年5月23日 立会外分売でハリマ共和物産に当選した。日用品や化粧品の卸売業だそうだ。ディスカウント率が4%と高めで、業績も良いようだったので、申し込んだ。楽天証券で100株、SBI証券で100株当選。公募価格 1512円、寄付き 1528円で200株売却 1600円X2=3200円の利益。(税手数料は考慮せず)持っていれば上がると思うが、日々の小銭を優先。(楽天証券)(SBI証券)今日行われた、...
どの国が戦争の仲裁に取り組むのだろうか?
- 2023/05/22
- 23:16
2023年5月22日 G7サミットが終わったけれど、G7はロシア・ウクライナ戦争を停戦させる意思がないことが分かった。武器の供給を始めとするウクライナへの支援だけが決ったようだ。 前線で、戦死しているロシア・ウクライナの兵隊さんと一般の市民が気の毒でならない。 幾らかでも仲裁の意思を示しているのは、残念なことに中国、ブラジル、サウジアラビアなどのアラブ諸国、あるいはトルコくらいだ。 最も賢く振舞った...
日経平均は3万円越えの急上昇(5月第3週)
- 2023/05/21
- 08:08

2023年5月21日 先週は、円安と海外からの資金の流入で、日本株は大きく上げました。個人的には、日本株は米国株の後を追うようにして上昇する傾向があると思っていますが、想定外の上昇でした。 ドル高円安なので、ドル換算すると高くはないのですが、株式に投資しているお陰で資産価値を維持できているといったところでしょうか?先週も売買なしですが、特定口座の含み益率は、+72.77%から+78.08%へと大き...
「首脳のパートナー」というのは法的にはどういう存在なのか?
- 2023/05/20
- 16:20
2023年5月20日 G7の首脳会議が広島で行われています。以前から疑問に思っていることですが、G7などの国際会議に各国首脳がパートナーと連れて出席するのに違和感を感じています。 首脳ご本人は、選挙や他の方法で選ばれた政治家であって、その人の発言や行動が相応しくないと思えば、その政治家あるいは所属の政党に対する評価として、今後の投票活動に反映させれば良いのですが、首脳のパートナー(配偶者)は国民が直接...