fc2ブログ

記事一覧

一般NISAから新しいNISAへの移行が煩わしい

2023年2月6日

 現行の一般NISAと新しいNISAは別物と言う考えらしくて、移行と言う

概念は存在しないようだが便宜的に使った。

 新しいNISAは令和5年度の税制改正大綱などで表明されているが、

まだ具体的には、例えばどこの証券会社で口座をつくるとか、にはなっていない。

しかし、一般NISAで2019年に購入したものは、ロールオーバーがなく、

年内に売却してしまうか、多分そのままにして置けば、特定口座に移管されると

想像している。

 新しいNISAでは投資枠も増えるので、なるべく特定口座を利用せずに、新しい

NISA枠を利用した方が良いと考えれば、もう年内に売却しなければならない。

当然、安くなった時に売るよりも高いときに売りたいので、2019年投資分は、

最近株価は上昇しているので、今すぐに売っても良いのではないだろうか?

 これまでは、年末までに売りたい価格にならなければ、ロールオーバーと言う道が

残されていたので気楽だったが、これからは、早め早めに売る作業を、あと5年も

続けなければならないのは、とても煩わしく感じる。
 

 

コメント

No title

えそうなんだ。なんで2019年分のはロールオーバーないんだろう?

現行の一般NISAと新しいNISAは別の制度でロールオーバーは出来ないと
金融庁のホームページには書いてあります。そこから類推すると、
ロールオーバーという翌年度の投資枠を使う方法は翌年一般NISAには2024年の
投資枠がないから出来ないと考えられるのですが、まだ新しいNISA自体どこまで
詳細に決定されているか確認してみたいと思っています。

No title

手動でやればいいといえばいいか
面倒だけど

きぶさん

現行NISAから新しいNISAへの移管と更に枠が増えるので、特定口座からも
新しいNISAに移管が場合により必要になり、確かに面倒です。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

カウンター

検索フォーム

検索